卒展のwebがローンチしました。第一弾。今後トピックとか作品情報とか充実していきます。わざわざwordpressで作ったので利点を最大限活かしたいところ。
IAMAS 2008 » 情報科学芸術大学院大学第6期生修了研究発表会岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー第11期生卒業制作展
情けないことにブラウザごとで変わる見た目に2日ほど泣かされてました。ブラウザのせいっていうか、自分のコードが間違ってたんだけど。毎回本番に一番勉強してしまうのは何とかしたい。春から社会人なのに...。firebugとか、自作のbookmarkletが意外と役立った。デバッグ重要。ガチのプロがガイド作ってくれてたのでスムーズにコーディングできた。
次は印刷物。これもひとひねり効かせてるので、大変だけど、いいものになると思う。
バイト先のwebのこともあって、jquery調べてたんだけど、面白い。というか、javascriptもっと使わなきゃと思う。locationオブジェクトとか駆使すれば、かなりクライアント側でも頑張れる。
で、ユーザビリティ(アクセシビリティ?)とかweb標準的にはどうかわかんないけど、自分のページで色々試してみた。
hysysk
linkのとこで、liタグの中にリンクがある場合、css側でcursor:pointer;になるようなclassを用意しておいて、クリックしたらaタグ内のリンク先を解析して飛ぶようにしてある。クリッカブルな領域が広くとれるので使いやすいのでは、と思う。かなり視覚的な作り。workでの画像の見せ方も、dtタグにタイトルと拡張子入れといて、クリックしたらcss書き換えて背景画像にしてる。まぁ、見にくいのはわかってるけど、楽しんでやってる。
木曜日, 12月 20, 2007
Reading newsfeeds
GainerでおなじみアカデミーDSPの小林さんがnodeboxワークショップやってる。
DSP
天気情報のrssを取得して表示。webライブラリを使う。
NodeBox | Web
text()メソッドに渡す際にstr()メソッドを使うんだけど、utf-8にdecodeしないとエラーになる。デフォルトのエンコーディングがutf-8になってないから?
3. 形式ばらない Python の紹介
文字コードは常に悩みの種。いつも何となく解決してるので、ちゃんと理解せねばと思う。
同じことをprocessngでやるとこうかな。もっと泥臭い感じ。
関係ないけど文字表示する場合PFont.list()で一覧とって配列の一番最初のを指定してあげればいちいちメニューからCreate Font...しなくて済む。
DSP
天気情報のrssを取得して表示。webライブラリを使う。
NodeBox | Web
text()メソッドに渡す際にstr()メソッドを使うんだけど、utf-8にdecodeしないとエラーになる。デフォルトのエンコーディングがutf-8になってないから?
3. 形式ばらない Python の紹介
文字コードは常に悩みの種。いつも何となく解決してるので、ちゃんと理解せねばと思う。
web = ximport("web")
fontsize(10)
news = web.newsfeed.parse("http://weather.livedoor.com/forecast/rss/21/40.xml")
y=0
xoff=10
yoff=10
for i in news.items:
s = str(i.description).decode('utf-8')
text(s, xoff, y*30+yoff)
y+=1
同じことをprocessngでやるとこうかな。もっと泥臭い感じ。
関係ないけど文字表示する場合PFont.list()で一覧とって配列の一番最初のを指定してあげればいちいちメニューからCreate Font...しなくて済む。
import processing.xml.*;
XMLElement xml;
XMLElement[] siteData;
xml = new XMLElement(this, "http://weather.livedoor.com/forecast/rss/21/40.xml");
XMLElement site = xml.getChild(0);
siteData = site.getChildren();
PFont font;
String[] fontlist = PFont.list();
font = createFont(fontlist[0], 10);
textFont(font);
size(400, 400);
int y = 0;
for(int i=0;i<siteData.length;i++) {
if(siteData[i].getName().equals("item")) {
XMLElement[] items = siteData[i].getChildren();
for(int j=0;j<items.length;j++) {
if(items[j].getName().equals("description")) {
text(items[j].getContent(), 10, y*30);
println(items[j].getContent());
y++;
}
}
}
}
土曜日, 12月 15, 2007
20071215
14日
プレゼン終了。2日目は他の人のも見て回れてよかった。
皆ちゃんとできてるし、今日的な問題意識持ってやってる。
昼ご飯食べてる時にカメラの機能の話になって、笑顔検出だとか、eye-fiだとか。
笑顔検出機能使って写真撮ったらすごくきもいのができそうで、やってみたい。しっかり照明当てて、高解像度で。やってる人いそうだけど。
【レポート】SEDテレビで見る写真、笑顔を逃さないカメラ - キヤノンの新技術 | 家電 | マイコミジャーナル
カメラって変な機能がついては結構消えてる印象があるんだけど、あんましそういうこと言ってる人いないんじゃないかな。「つかわねー」っていうエフェクトとか、録音機能とか。ポジティブに使ってみたい訳なんだけど。
15日
テクノロジーとは何か、みたいな話で、以前聞いて面白かったのは、川に橋をかけるのはテクノロジーではないが、ダムを造るのはテクノロジーである、という話。ダムは「川」を「水源」に変えてしまう、という点でテクノロジーだそう。正しい正しくないはおいといて、ひとつの世界の切り取り方。
こういうアクロバットには惹かれるものがあって、藤幡さんはデジカメについてる液晶ディスプレイによって、カメラがポインティングデバイスとして機能してる点をあげてた。最近論文執筆態勢を整えるにあたって寝袋をリサーチしてるのだけど、-20度まで耐えられるやつが1万3000円以下とか、足が分かれてて動けるやつとかあって、そういうの考えれば、建築とか家のあり方も変わって良さそう。
多分だけど自分が求めてるものってのはそういうものの本質を変えてしまうような何かで、単なる概念じゃなくて実際に動くもの。
LOGO A LOT
注文した。collect.apply載ってる。opnsdoのロゴも載ってるらしいので嬉しい。クリスマスギフトにどうぞ。
プレゼン終了。2日目は他の人のも見て回れてよかった。
皆ちゃんとできてるし、今日的な問題意識持ってやってる。
昼ご飯食べてる時にカメラの機能の話になって、笑顔検出だとか、eye-fiだとか。
笑顔検出機能使って写真撮ったらすごくきもいのができそうで、やってみたい。しっかり照明当てて、高解像度で。やってる人いそうだけど。
【レポート】SEDテレビで見る写真、笑顔を逃さないカメラ - キヤノンの新技術 | 家電 | マイコミジャーナル
カメラって変な機能がついては結構消えてる印象があるんだけど、あんましそういうこと言ってる人いないんじゃないかな。「つかわねー」っていうエフェクトとか、録音機能とか。ポジティブに使ってみたい訳なんだけど。
15日
テクノロジーとは何か、みたいな話で、以前聞いて面白かったのは、川に橋をかけるのはテクノロジーではないが、ダムを造るのはテクノロジーである、という話。ダムは「川」を「水源」に変えてしまう、という点でテクノロジーだそう。正しい正しくないはおいといて、ひとつの世界の切り取り方。
こういうアクロバットには惹かれるものがあって、藤幡さんはデジカメについてる液晶ディスプレイによって、カメラがポインティングデバイスとして機能してる点をあげてた。最近論文執筆態勢を整えるにあたって寝袋をリサーチしてるのだけど、-20度まで耐えられるやつが1万3000円以下とか、足が分かれてて動けるやつとかあって、そういうの考えれば、建築とか家のあり方も変わって良さそう。
多分だけど自分が求めてるものってのはそういうものの本質を変えてしまうような何かで、単なる概念じゃなくて実際に動くもの。
LOGO A LOT
注文した。collect.apply載ってる。opnsdoのロゴも載ってるらしいので嬉しい。クリスマスギフトにどうぞ。
登録:
投稿 (Atom)