火曜日, 2月 13, 2007

20070212

まとめて。

10日
朝から大阪に行く予定が寝過ごして結局出発は14時。大阪駅着いたら人が多い。四ツ橋線西梅田駅から肥後橋駅に行きたいのだがなかなか見つからず。世間は3連休の初日。駅の構内で高校の同級生らしき女子とすれ違う。確信が持てなかったのと丁度次の日が高校の同窓会なので来ることを見越して明日話せばいいと思って特に行動は起こさず。

やっとの思いで四ツ橋線西梅田駅を発見。そこからは一瞬で目的のAD&Aギャラリーに到着。kathyの個展。そしてオーナーはiamasの卒業生。

展示はアンケートの答えを品詞分解し、各品詞を改造したキーボードの鍵盤にアサインして自動演奏するインスタレーション作品。僕がiamas入学した当時から見てきた作品だけに感慨深い。昔は答えをパフォーマーが読み上げてて、実はbgmがアンケートの答えを反映して変わってますというくらいでわかりにくかったのだが、どんどん洗練されてきて手法とコンセプトが一体化してきている。配線の隠し方とかキーボード、モニタの汚れ、質問用モニタの向きとか細かい点で気になったところはあるけど作品はやっぱり面白い。本人のキャラも好きなので是非売れて欲しい。

ギャラリー周辺はステレオタイプな大阪のイメージからはかけ離れていて小綺麗。いい感じのちいさな店が沢山。18時まで適当に時間をつぶし、吉岡先生と高嶺さんのパフォーマンス。

ライブはインスタ作品と同様のアルゴリズムを使用し、吉岡と高嶺のチャットがリアルタイムで音に変換されるのだが、二人は別にアルゴリズムを理解した上で文章を書く訳でもなく、ただ好きなように話し続ける。意識が話を追ったり音を追ったりして分裂するのだが僕にはそれが気持ちよかった。

終わってパーティ。ワインで乾杯。一杯で酔う。
その後大阪駅へ戻り途中sofmapでixi digital 600を購入。同窓会に備える。

たこ焼きを食べた後、電車。彦根で降りる。

11日
高校の同窓会。ホテルのホールを借り切っての盛大なパーティ。150人くらい集まった。サッカー部のメンバーはたまに会ってるけど、それ以外は6年振り。そしてそう言えば昨日の女子はいない。くじ引きで決まった席についたら全然知らない人に囲まれてしどろもどろ。辛うじて元サッカー部で今は地元で中学の教師をしているMがいたので助かった。

会場をうろうろして東京時代の朋友Sと話したり先生に挨拶したりした後、プロダクトデザイナーになったTと業界のこと、興味のあることなどを話す。彼は当時からおしゃれっ子だったのできっとこれから素敵なものを作ってくれることだろう。

2時間なのであっと言う間に終わって2次会へ。元バンドメンバーのUと一緒に駅へと向かうバスに乗る。Uはalva.notoのライブを知らずに行って衝撃を受けたらしい。で、次の日ラップトップを持って軽音楽サークルでブチブチ言わしてたら理解されなかったらしい。

2次会では座敷に入れずUとUの中学からの同級生Nとテーブル席へ。高校時代Nとはほとんど話さなかったが、今は大学院で建築デザイン(アトリエワンの貝塚さんとかがいるとこだって)を勉強しているらしくなんだかんだで話が合う。周りは目が腐る耳が腐る脳が腐るといったような状態だが実はそれもちょっと羨ましい。とか思ってたら2人ほど女子が来て華やかな雰囲気に。特に面白いことも言えず終了。0時前に駅から歩いて実家まで。ipod絶妙な選曲。

12日
午前中はだらだらして午後から大垣へ向け徒歩で駅へ。風は冷たいが暖かい。ipodはまたも絶妙な選曲。琵琶湖沿いにできた大型ショッピングモールにスターバックスがあるので早速行く。と高校の元サッカー部の友達に会う。昨日は来てなかったので色々話したかったが別の人と待ち合わせていたようなのでさっさと帰る。駅前の本屋でスープのレシピ本を購入。隣で可愛い女子がチョコレート作りの本を読んでた。いいね!

電車の中ではipod充電切れで読書。マリーシェーファーの世界の調律。絶版だったあれが文庫で再販。必読マストバイです。音楽、建築、環境、文学、哲学など領域横断的な学問分野だし、きっと新しい世界の見方/聴き方ができるはず。毎度ながら米原ー大垣間は景色が最高だ。大垣へ向かう時は進行方向左側にいるのがいいと思う。

寮に着いて軽く横になって洗濯機を回す。メールによればカネジュンが帰って来たらしくお帰り会が中華料理屋で開かれるそうだ。ラボで作業してたメンバーに迎えに来てもらって合流。たらふく食べてラボ作業。制作の悩みはカネジュンが解決してくれそうなので期待大。

amsoundがプログラム的には完成に近づいて来た。pysndobjで音が鳴って感動して朝。

0 件のコメント: