NodeBox、まだ何するかは決めてないけど何となく役に立ちそうと思ったのは、当たり前かもしれないけど普通にpythonが動くこと。「初めてのPython」読みながらちょっと試す。
urllibモジュール使ったりすれば簡単にネットからデータを取得できる。google.co.jpのトップページ。wordscountのとこで適当な言葉を指定して、使われてる回数分四角を表示する。
from urllib import *
page = urlopen('http://www.google.co.jp')
data = page.read()
size(400, 800)
wordscount = data.count('google')
for i in range(wordscount):
rect(i*15, 0, 10, 10)
fontsize(9)
text(data, 0, 10, WIDTH)
page.close()
こういうのをもっと洗練させていけば色々面白い視覚化ができそう。pythonとかネットワークの勉強にもなるし。pdfとquicktimeムービーが書き出せるのもいい。mail用のモジュールもある訳だし、スパムメールの視覚化とか。こういうの。もうちょいポップなやつ作りたい。
他パラパラとめくりながら試してたやつ。
word = 'xo'
z = eval("word*10")
text(z, 0, 13, None)
とか。便利。
import os
print os.listdir(os.getcwd())
とかでカレントディレクトリにあるディレクトリのリスト出したり。os.mkdir('filename')でディレクトリ作ったりもできる。まだコンソールに出してるだけだけど、グラフィックにすぐ反映させられるはずで、それはやっぱ面白い。
こういうのは結構無駄っぽいけど、無駄な分あんまり人がやらない感じで、それによってあんまり見たことないようなグラフィックなりサウンドが生成できたらいいなぁと思う。同時にアルゴリズムとかコンピュータのコアな部分の勉強にもなりつつ。
あと、processingだとこれは多分こんなに簡単にはできないってのは、NodeBoxのfiles()メソッド使ってマウスダウンしてる間指定したフォルダ(絶対パス)内のjpgファイルをランダム表示。結構脳にくる。
size(600, 600)
speed(30)
def setup():
global f
f = files("/Users/poki_j/Documents/downloads/clipping/*.jpg")
def draw():
global f
if mousedown:
image(choice(f), 0, 0)
processingだと基本的にはスケッチフォルダ内にdataってフォルダ作ってそこに画像ファイル入れて読み込むし、読み込むファイルも拡張子だけの指定な場合、多分javaから何かしらをimportしないといけなさそう。そういう方法も知っといた方がいいような気はするけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿